「同窓会」行きたいような気もするが、誰が来てるか分からないし、もしかしたら自分一人かもしれない。
「やっぱり止めておこう・・・かな」
こんな気持ちをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
そこで、同窓会の楽しさは何か?と考えました。
それは、年代は違ってはいるが母校を蘇南高校とする人々が時間と話題を共有し、共感し、協調できることだと思います。
蘇南高校卒業という共通のバックボーンを持つことで一瞬にして打ち解け、世代を超えて話ができることが何よりも素晴らしいことではないでしょうか。
若者は先達に学び、先達は若者に教え、経験と知識を共有できる貴重な機会だと思います。
是非、皆さん今年の猿笑会に足をお運びください。
事務局一同お待ちしております。
雨宮崇(40回生)
こちらは長野県立蘇南高等学校の関東地区同窓会「猿笑会(えんしょうかい)」です。 猿笑会は4年毎、オリンピックがある年に開催されます。 次回開催は、2024年記念すべき東京オリンピックの年に開催されます。
2008年8月9日土曜日
夏祭り
8月も半ばになりました。夏休みをとっている人が多いのか都内の電車は比較的空いています。
さて、今回写真を頂いたのは旧山口村(中津川市山口)の諏訪神社の例祭です。少子化、高齢化が言われてから久しいですが木曽にはまだまだ次世代を担う元気な子供達がいます。
また、高校生のスポーツの祭典といえば甲子園、インターハイです。過日にもお知らせしました蘇南高校バドミントン部女子が堂々インターハイに出場しました。
結果以下の通りになりますが、少ない生徒数にも関わらず全国の大舞台に出場できる彼・彼女らのポテンシャルにエールを送りたいものです。
学校対抗女子1回戦
倉吉東(鳥取)3ー2蘇南(長野)
※1回戦敗退となってしまいましたが、僅差でした。
女子ダブルス1回戦
豊田希美・吉廣咲姫(清水ヶ丘・広島)2-1鈴木歩望・太田百香(蘇南)
山田真央・神中成緒(埼玉栄・埼玉)2ー0永田美帆・田口紗衣(蘇南)
女子シングルス
1回戦
鈴木歩望(蘇南)2-1三上亜砂美(山口県鴻城・山口)
2回戦
森賀佳奈(新田・愛媛)2-1鈴木歩望(蘇南)

さて、今回写真を頂いたのは旧山口村(中津川市山口)の諏訪神社の例祭です。少子化、高齢化が言われてから久しいですが木曽にはまだまだ次世代を担う元気な子供達がいます。
また、高校生のスポーツの祭典といえば甲子園、インターハイです。過日にもお知らせしました蘇南高校バドミントン部女子が堂々インターハイに出場しました。
結果以下の通りになりますが、少ない生徒数にも関わらず全国の大舞台に出場できる彼・彼女らのポテンシャルにエールを送りたいものです。
学校対抗女子1回戦
倉吉東(鳥取)3ー2蘇南(長野)
※1回戦敗退となってしまいましたが、僅差でした。
女子ダブルス1回戦
豊田希美・吉廣咲姫(清水ヶ丘・広島)2-1鈴木歩望・太田百香(蘇南)
山田真央・神中成緒(埼玉栄・埼玉)2ー0永田美帆・田口紗衣(蘇南)
女子シングルス
1回戦
鈴木歩望(蘇南)2-1三上亜砂美(山口県鴻城・山口)
2回戦
森賀佳奈(新田・愛媛)2-1鈴木歩望(蘇南)
登録:
投稿 (Atom)